【インフルエンザ注意報】発令中!

インフルエンザのシーズンがやってきました。


今日(12/7)より、【インフルエンザ注意報】発令中です。

まずは、インフルエンザにならない為に、

・家に帰ったら、手洗いをしましょう。


・人混みに入る場合にはマスクを着用しましょう。
・特に高齢者や慢性疾患を持っている人などは、人混みを避けましょう。
・十分な睡眠、バランスの良い食事などに気を付けて、抵抗力をつけましょう。
・室内では加湿器を使うなど適度な湿度を保ちましょう。
・予防接種を受けることをご検討ください。

「しっかり予防していたけど、かかったかな?」という時は、

・早めに医療機関を受診しましょう。
・必ずマスクを着用して受診しましょう。
・周りの人にうつさないように「咳エチケット」を心がけましょう。
・水分を十分とり、安静にして休養をとりましょう。
・家庭に残っている解熱剤は勝手に使用しないで、医師に相談してください。

元気に、クリスマス&年末年始を迎えましょう。

By ケアプランセンターわらてぃ

季節外れの・・・   デイサービスてぃだ中庄

朝,晩がめっきり寒くなりましたね。

厚手の上着が必要な時期になってきました。
日中は、暑くて邪魔になるんですけどね。

そんな中、デイサービスてぃだ中庄の庭には季節外れの赤い実がなっています。

そう、【イチゴ】です。しかも5個も(^_^)

利用者さんのおやつに出せるように、ナ〇クジと格闘です。

By デイサービスてぃだ中庄 スタッフ

てぃだは、まだ夏です。 デイサービスてぃだ中庄

もう秋ですね。

皆様、お月見はされましたか?

日中はまだまだ暑いですが、朝晩めっきり寒くなってきましたね。

こんな時に、風邪って引きやすいものです。

お気を付けください。

ハイビスカス

巷では、コスモスが咲いているようですが、

デイサービスてぃだ中庄の庭は、まだ夏のようでハイビスカスが咲いています。

By デイサービスてぃだ中庄

 

秋の足音が聞こえてきました。

日中は、まだまだ30度を超える日が続くようですが、朝晩は過ごしやすくなりましたね。
ところで皆さん、ちょっと過ごしやすくなったからといって、水分補給を忘れていませんか?

“トイレに行く回数が増えるから”

と、水分を取られない方もおられますが、

それは大間違いです!!

普通に生活しているだけでも、私たちは1日2.5リットルの水分を失っているそうなので、普段の食事中のお茶とは別に最低1.2リットルは、水分を補給しないと水分不足の状態になってしまいます。

身体の水分不足は熱中症や心筋梗塞など、命の危険に関わる病気の発症にもつながりますので、「寝る前後」「運動の前後」「入浴の前後」などには、特に意識して水分を摂るようにしましょうね。

By ケアプランセンターわらてぃ

9月1日は、防災の日です。 デイサービスてぃだ中庄

毎年、9月1日は【防災の日】です。

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものなんだそうです。
利用者様には関東大震災を経験した方はおられませんが、ご両親から聞いたことがあるとのこと。

最大震度6の揺れだったようですが、阪神淡路大震災,東日本大震災の最大震度7の時より、建物の破損などの被害が大きかったそうです。

ここ50年以内で90%程度以上の確率で起こると言われている【東南海地震】や、今年7月の九州北部豪雨,そして台風シーズンにもなりました。

そこで、岡山県が配布している“防災対策ガイド”を使って、対応策を勉強し、デイサービスてぃだ中庄も、避難訓練も実施しました。


「年寄りじゃけん、どうなってもええんじゃ(笑)」
と言っていた男性利用者様も、避難訓練となると必死です。

By デイサービスてぃだ中庄 スタッフ

72回目の終戦記念日  デイサービスてぃだ中庄

今年も利用者さんは正午に、NHKの番組を見ながら黙とうをされていました。今でも玉音放送を覚えておられる方もおられ、涙を流しながらラジオ放送を聞いたんだそうです。

今の平和があるのは、私たちのご先祖様たちのおかげです。平和な日本で暮らせていることに改めて感謝するため、デイサービスてぃだ中庄のスタッフも一緒に黙とうしました。

さて、今日は利用者さんから、おやつの材料を差し入れていただきました。

そう、【無花果(いちじく)】

明日のおやつは何になるのでしょうか?

By デイサービスてぃだ中庄 スタッフ

夏祭りのシーズンですね。  デイサービスてぃだ中庄

夏祭りといえば、縁日。

利用者さんの幼き頃、浴衣を着て走り回っていたそうですが・・・、

「あの頃みてぇな、元気もないわ~。炎天下におるだけで、倒れてしまう。」

とのことなので、今回はデイサービスてぃだ中庄のクーラーの効いた室内で縁日気分を味わっていただこうと、【ヨーヨー釣り】をしました。

皆さん、必死です(笑)

By デイサービスてぃだ中庄 スタッフ

今日のおやつは・・・  デイサービスてぃだ中庄

デイサービスてぃだ中庄の農園作業として

利用者さんと一緒に植えたトマト。

トマト

現場監督(利用者さん)の指示?の下、スタッフが水や肥料をやったり、草を抜いたり。

ミニトマト

やっと、食べごろになりました。

スイカ

ということで、今日のおやつは、『スイカとトマト』になりそうです。

By デイサービスてぃだ中庄だスタッフ

サルコペニア,フレイルってご存知ですか?

「サルコペニアって何?」っていう方、多いのではないでしょうか?
「フレイルって何?」っていう方も、多いと思います。

サルコペニアって、加齢とともに筋肉量が低下して、身体機能の低下が起こる症候群のことなんです。
そして、フレイルとは、高齢期に体重減少したり、身体能力が低下することで、機能障害・要介護状態・死亡などに陥りやすい状態のことです。

「でも、サルコペニア・フレイル予防ってまだ早いんじゃないの?」って思ってませんか?実はそんなことないんです。もともと筋肉量は、40歳ごろから徐々に低下していくんです。
ですから、筋肉量が低下する年齢になったのにもかかわらず、適切な栄養摂取や運動をせずにいると、年齢を重ねるごとにその速度は加速していくんです。

そこでGMプロジェクトでは、巷で話題の“サルコペニア予防”“フレイル予防”を取り入れた「ハイブリッドビクス」始めました。
主に、筋肉形成に必要なタンパク質を多く摂取していただき、そのうえでの下半身の筋力強化を行っていきます。

 

詳しくは、【ハイブリッドビクス】のページをご覧ください。

まさに南国です。

パキラ

連日、30度を超える暑さが続きますが、皆さん、脱水症・熱中症対策してますか?

少しでも喉が乾いたら、すぐに水分補給するようにしましょうね。
水,麦茶,経口補水液が最適のようですよ。(緑茶コーヒーは利尿作用があるのでNG)

あと、直射日光は避けましょう。外出する時は帽子や日傘も忘れずに!!

 

By ケアプランセンターわらてぃ